スタッフ研修R3年11月「インフルエンザを予防しよう」

R3年11月はインフルエンザ予防について学びました。

 

季節性インフルエンザ…毎年冬に流行。感染力が強い。

           ふつうの風邪と違い、突然38度以上の発熱、頭痛や関節痛、筋肉痛などの症状

           が出る。

子どもではまれに急性脳症になったり、お年寄りや免疫力の下がった人では肺炎

にかかったり、重症化することもある。

 

新型インフルエンザ…これまで人が感染したことのない新しい型のインフルエンザ。

          誰も免疫を待っていないため、発生すると世界的に大流行することが心配されてい

          る。

 

インフルエンザ予防の基本「

スクをする。せきエチケットを心掛ける。せき・くしゃみのある時は口と鼻をティッシュでおおう。

        周りの人から顔をそむける。

 

がいをする。のどから入ってくるウイルスをシャットアウト。

 ブクブクうがい(1回)水を口にふくみ、ブクブクしてはき出す。

 ガラガラうがい(3回)水を口にふくみ、のどの奥まで届くように上を向き、15秒ほどガラガラして

            はき出す。

 

あらいする。ウイルスをしっかり洗い流す。

 ①手を水でぬらす

 ②石けんで泡立てる

 ③手のひらを洗う

 ④手の甲を洗う

 ⑤指の間を洗う

 ⑥指先・爪の間を洗う

 ⑦手首を洗う

 ⑧清潔なタオルでふく

 

(研修まとめ)

 今年は特にインフルエンザが流行すると言われています。

 感染防止対策は普段から、手洗い・うがい・マスクを心掛けることが重要です。

 冬は換気と部屋の湿度を5060%に保つことがポイントです。

 免疫力が低下している利用者様は重症化することがあるので、介護者はアルコール消毒に頼らず、

   しっかりと石けんで手洗いをすることが一番だと思います。